週末の10分間FX「ポンド円編」@週活FX_2022WEEK-49

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事にはプロモーションが含まれています。

新米トレーダー

損切り位置が分からず、コツコツドカン癖が抜けません

悩めるトレーダー

投資本で勉強したのに結果が出ません

成長おじさん

このような悩みをお持ちの方に応えていきます

この記事ではFX歴17年の熟練トレーダーである私が、どのように為替相場と向き合ながらトレードしているのかを紹介しています。毎週日曜日にアップしていますので、ご自身のトレードの改善点を探すきっかけになれば幸いです。

この記事でわかること
  • FXとちょうどいい距離感で生活できるようになる。
  • FXで成功している人のトレード実施までのプロセス(一例)を知ることができる。
  • FXで成功している人の相場の捉え方(一例)を知ることができる。
目次

週活FX流 トレード戦略構築STEP

私が続けている戦略構築は以下の6ステップだけ。これを続けるだけで誰でもトレードスキルを向上させることができますよ。具体的には次章で紹介します。

STEP
ファンダメンタル観点での分析
  • 経済ニュース等を斜め読みして、取引通貨に関するトピックを収集します。
  • 収集した情報が相場に与える影響をまとめてください。
  • 正確性は重要ではありません。自分なりの見解・解釈をアウトプットすることが重要です。
STEP
相場予想とトレード戦略の評価
  • (最初のみ)自分のトレードルールを定めましょう。
  • ルールは売買基準・損切りと利確の位置設定基準・ポジション量管理方法を明確にすることが大切です。
  • 前週のトレード戦略とトレード内容を振り返り、ルールの改善点を考察します。
  • 利益が出た場合でも強欲になり過ぎていないかなど、
  • ルール通りにトレードできなかったことがあれば、改善策を検討した方がよいかもしれません。
  • 評価を繰り返していると自分のトレード癖が見えてくるはずです。
  • 大きな損失に発展する潜在リスクに、事前に気づくことができれば完璧です。
STEP
テクニカル観点での長期トレンド分析
  • テクニカル分析に基づいて、直近数ヶ月間の大きな流れ(方向性)を捉えてみましょう。
  • 自分なりの長期的な相場への見解をまとめます。
  • 予想の当たりorはずれは、それほど重要ではありません。自分なりの見解をアウトプットすることが重要です。
  • 使用するテクニカルは問いません。ご自分の考えに合致するテクニカルを選定しましょう。
STEP
テクニカル観点での中期トレンド分析
  • テクニカル分析に基づいて、直近数週間の方向性を捉えてみましょう。
  • 使用するテクニカルは問いません。ご自分の考えに合致するテクニカルを選定しましょう。
STEP
テクニカル観点での短期トレンド分析
  • テクニカル分析に基づいて、直近1週間の方向性を予想してみましょう。
  • 使用するテクニカルは問いません。ご自分の考えに合致するテクニカルを選定しましょう。
STEP
トレード方針決定
  • 来週の具体的なトレード指針を立てましょう。
  • エントリー基準だけでなく、損切りと利確の位置・ポジション量を明確にします。
  • トレード指針が立てれらない時は、無理にトレードする必要はありません。見送ることも大切です。
おすすめFX会社

私が実際に裁量FXで使用しているFX会社は「外貨ex by GMO」です。特にスマホでトレードする方には、"Cymo"というアプリがおすすめ。CymoはサイバーエージェントFX時代からのアプリで、GMOグループになった現在はアップデートが停止していますが、チャートの見やすさやIFD-OCO注文のしやすさは抜群です。ぜひ一度使ってみてください。

おすすめFX会社

私が実際に裁量FXで使用しているFX会社は「外貨ex by GMO」です。特にスマホでトレードする方には、"Cymo"というアプリがおすすめ。CymoはサイバーエージェントFX時代からのアプリで、GMOグループになった現在はアップデートが停止していますが、チャートの見やすさやIFD-OCO注文のしやすさは抜群です。ぜひ一度使ってみてください。

STEP1:ファンダメンタル観点での分析

それでは、先週儲かった方も損をしてしまった方も、週末に振り返りをしてトレードスキルを着実に向上させましょう。

まずは、経済ニュース各社の記事から引用させていただき、ポンド関連の情報をおさらいしていきます。

11/28_11月英CBI小売流通指数「マイナス19、予想外の悪化」

 11月英小売流通指数はマイナス19と発表された。事前予想はプラス2、前回10月はプラス18だった。予想外の悪化となった。受注指数が前回のマイナス1からマイナス32へと悪化したことが主因。在庫指数は前回のプラス8からプラス22へと上昇した。

11/29_10月英住宅ローン承認件数「5.9万件に減少、20年6月以来の低水準」

 10月英住宅ローン承認件数は5.9万件と前回9月の6.6万件から減少した。2か月連続の減少で、水準は2020年6月以来の低水準となっている。インフレによる住宅資材の値上がりや金利高によるローンコストの上昇などが英住宅市場を圧迫しているようだ。ポンド相場はロンドン序盤の買いは一服している。ポンド円は再び166円台を割り込んでいる。

先週は英経済指標の発表は少ない週でしたが、FRBパウエル議長発言や米雇用統計に大きく左右される週となりましたね。先週はポンドは対ドルを中心に大きく上昇しましたが、現在の英経済の状況を鑑みるとポンド高の継続性を疑う向きもあるようですので、ド押さえておきましょう。

なお、元々ポンドは高インフレと生活危機に伴う個人消費の低迷から景気後退への懸念が払拭されない限り、買われにくい状況が続くものと個人的には考えていましたので、引き続きポンド円を強気で買い進むのはリスクかもしれません。

まとめ
  • 11月英CBI小売流通指数「マイナス19、予想外の悪化」
  • 10月英住宅ローン承認件数「5.9万件に減少、20年6月以来の低水準」

なお、ポンド円をトレードするにあたっては英経済指標の他にもアメリカの経済指標もチェックしておきたいです。まだの方は、こちらの記事も参考にしてください。

情報収集おすすめサイト

ポンド円関連ニュース一覧でまとまっており、気になる見出しのニュースを読んでいくだけでも、必要十分な情報を得られます。

FX基礎知識

FXで利益を上げたいなら、投資先の経済や政治に関する情勢を理解することが重要。経済ニュース等から情報収集し、自分なりの解釈を記録していきましょう。ただし、情報は収集しすぎれば良いというものでもなく、長期間継続することが大事ですので、ご自身の負担にならない程度で構いません。

STEP2:先週の相場予想とトレード戦略の評価

さて、ファンダメンタル観点で状況を把握した後は、テクニカル観点で相場を捉えていきましょう。
まずは、先週の相場予想とトレード戦略を振り返りたいと思います。

吹き出しの色解説「緑:円安・サポート要素、赤:円高・レジスタンス要素」

先週は「162.6円〜171.2円」を予想レンジと設定して、169円台乗せからの円安展開を期待していました。しかしながら、結果としては真逆の展開。先週金曜日時点では日足50MAも割り込んでしまいました。

保持していた買いポジションは火曜日朝の時点で全ての4時間足抵抗線を下抜けてしまったため、予定より早く損切りを行い、戻り売りスタンスに転換しています。

結果としては、この判断のおかげで金曜日の円高場面で利確を行い損切り分をカバーすることができています。

さて、先週の値動きを受けて、今週の相場の行方や現在のポジションの扱いをテクニカル観点で考えていきましょう。

FX基礎知識

トレードスキル向上のためには、トレード戦略を立てて「実践・評価・改善」を繰り返ししていくことが大切。
まずは自分なりのトレード戦略をきちんと立てて、その戦略通りにトレードできるようになることが、トレードスキル向上のための第一歩だと考えています。
共感いただける方は、ぜひご自身で戦略を立て、実践・評価・改善に取り組んでみてくださいね。

STEP3:テクニカル観点での長期トレンド分析

では、今週のポンド円相場予想とトレード戦略を考えていきましょう。
私は、"P&F(ポイント&フィギュア)"を中長期相場予想の主軸テクニカルに使用していますが、ご自分の考えに合うテクニカルで構いませんので、長期的な視点で相場予想を行ってください。

相場の方向性「円高」

まず、長期トレンド把握のためにP&F0.5チャートをみていきましょう。以下の画像をご覧ください。

「P&F0.5チャート」powered by TradingView

P&F0.5チャートは、引き続き円高シグナル点灯中の状況ですが、先週の円高展開を受けて○マークの折り返しが増え、シグナル転換位置は168円まで下がってきています。

よって、長期相場目線は"円高"のままです。

STEP4:テクニカル観点での中期トレンド分析

相場の方向性「円高」

次に、中期トレンド把握のためにP&F0.2チャートをみていきます。以下の画像が現在のP&F0.2の状況です。

「P&F0.2チャート」powered by TradingView

P&F0.2チャートも、先週の展開を受けて円高シグナルが点灯しています。水平カウンティングの列数については5列か7列かで迷うところではありますが、シグナル反転位置が近くリスクリワードが良いため、5列をメインにしたいと思います。その場合の円高目処は162.6円となっています。

したがって、中期相場目線は"円高"にしようと思います。

FX裁量トレーダーの方へ
  • 裁量トレードを行うならチャートの変化をチェックすることは必須ですよね。私のPostPrimeでは8種通貨ペア13種類のP&Fチャートにて毎日公開しています。ポンド円以外にもP&Fをご自身のテクニカル分析に取り入れてみたい方は、よろしければ購読ください。2週間なら無料で購読可能です。
FX基礎知識
  • FXではコツコツドカンを避けることが重要です。P&Fチャートは円安・円高のターゲットが明確に算出できますので、行き過ぎか否かの判定が容易なのが特徴です。

STEP5:テクニカル観点での短期トレンド分析

相場の方向性「円高」

さて、中長期の目線が定まったら、最後に具体的なトレード戦略を検討するために短期相場予想を行いましょう。私の場合はシンプルに移動平均線とボリンジャーバンドを主軸にしています。

吹き出しの色解説「緑:円安・サポート要素、赤:円高・レジスタンス要素」

日足チャートでは100MAのサポートを受けて、一時的に反発はしているものの、MACDはすでにデッドクロスに転換。さらに前述のとおり中長期共に円高シグナル点灯中であることから、円安の勢いの継続は限定的と個人的には予想しています。よって、50MAもしくは直近11/30高値あたりを超えて来ない限りは円高目線で臨みたいと思います。

よって、短期的には「」目線で見ようと思います。

今週のトレード戦略

ではここまでの内容を踏まえて、具体的なトレード戦略に落とし込んでいきましょう。

吹き出しの色解説「緑:円安・サポート要素、赤:円高・レジスタンス要素」

今週は「162.6円〜166.6円」を予想レンジと設定。短中長期ともに予想が"円高"ですので、165円台半ばから積極的に戻り売りを仕掛けていきたいと個人的には考えています。

今週のトレード戦略
今週の予想レンジ:162.6円〜166.6円 
売りレンジ:165.6円〜166.6円

FX基礎知識
  • 最適な取引量は個人差がありますが、損切りした際の精神的ショックが大きくならない量にはしたいです。私の経験上では、1トレードあたりの最大損失額は運用額の1-3%程度に抑える方が良いと思います。
  • 予想が的中するか否かは50%ですので、想定利益額>想定損失額になるように指値・逆指値を設定するようにしましょう。
おすすめFX会社

「FXなんてどの会社でも同じでしょ。」そんなふうに思っていませんか?
私の経験上、FXで安定した成績をあげるにはFX会社選びは超重要です。私はFX会社を変えた途端に成績が悪化した経験が何度もあります。

FX歴17年の私が現在裁量FXで使用しているFX会社は「外貨ex by GMO」です。

高い約定力はFX会社選びの最重要条件ですが、外貨exは2022年10月21日の為替介入時、私の指値は注文レート通りに約定してくれてました。

また、スマホでトレードする方には、"Cymo"というアプリを是非一度使用していただきたいです。
"Cymo"はサイバーエージェントFX時代からのアプリで、GMOグループになった現在はアップデートが停止していますが、チャートの見やすさやIFD-OCO注文のしやすさは抜群です。チャートの見やすさは適切な判断に、注文のしやすさは精神の安定に欠かせません。

まだ使用されたことのない方は、ぜひ一度使ってみてください。

おすすめFX会社

「FXなんてどの会社でも同じでしょ。」そんなふうに思っていませんか?
私の経験上、FXで安定した成績をあげるにはFX会社選びは超重要です。私はFX会社を変えた途端に成績が悪化した経験が何度もあります。

FX歴17年の私が現在裁量FXで使用しているFX会社は「外貨ex by GMO」です。

高い約定力はFX会社選びの最重要条件ですが、外貨exは2022年10月21日の為替介入時、私の指値は注文レート通りに約定してくれてました。

また、スマホでトレードする方には、"Cymo"というアプリを是非一度使用していただきたいです。
"Cymo"はサイバーエージェントFX時代からのアプリで、GMOグループになった現在はアップデートが停止していますが、チャートの見やすさやIFD-OCO注文のしやすさは抜群です。チャートの見やすさは適切な判断に、注文のしやすさは精神の安定に欠かせません。

まだ使用されたことのない方は、ぜひ一度使ってみてください。

以上、今週のポンド円相場予想&トレード戦略構築でした。Noteでは上記の相場予想・戦略を基本としつつ、毎日の相場動向に合わせてトレード方針を紹介していますので、よろしければご覧いただけると嬉しいです。

さいごに

週活FX流トレード戦略構築、いかがでしたでしょうか。使用するテクニカルは問いませんので、ご自分に合うテクニカルで継続してみてください。

なお、P&Fを用いるとトレンド転換ポイントや利確・損切り位置が明確にわかるため、私と同じ会社員の方や忙しい主婦の方にもおすすめです。

私のPostPrimeでは各種通貨ペアのP&Fチャート情報を平日は毎日公開しています。最初の2週間は無料でご覧いただけますので、よろしければ体験購読してみていただけると嬉しいです。

FX裁量トレーダーの方へ

また、平日は毎朝、ドル円はnote、ユーロ円とユーロドルは当ブログ、ポンド円ポンドドルはPostPrimeでFXトレード戦略情報を無料で発信しています。儲かる保証などは全くありませんが、FX初心者の方が大損して即退場となるのを防ぐことくらいであれば、お役に立てると思っています。

ですので、FX初心者の方はよろしければ毎日読んでいただけると嬉しいです。

以降は毎週同じことを書いていますが、本当に大事なことなのでブログでも書きます。

私はFX歴17年になった今でも必ず「トレードの振り返りと戦略構築」を行うようにしています。トレードしていれば毎回成功なんて言うことはありえません。成功もあれば失敗もあります。

そして、成功したときには自制が、失敗したときには改善が必要です。

そのためには、過去に自分がどういう考え方で取引したのかを振り返り、改善して次に活かしていく必要があるんです。

最近FXトレードを始めたばかりの方や成績が安定しない方は、騙されたと思って来週の戦略構築を立てて記録する習慣をつけてください。

記録はノートでも何でも構いません。
もし継続して実践することができれば成績は自ずとついてきます。

あなたが無理なく続けられる範囲で、少しずつアウトプットしてみませんか?

「具体的な記録の仕方がわからない」など質問や要望があれば遠慮なく、質問箱等で連絡ください。質問箱なら匿名で質問できますので、どうがお気軽に連絡いただければと思います。

注意:本記事の記載内容は私の個人的な相場認識やトレード戦略を公開しているものです。読者の皆さんに本記事に記載されている取引を推奨しているわけではありません。 投資実行判断は、ご自身の責任のもとでお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入っていただけたらシェアお願いします!

コメント

コメントする

目次