週末の10分間FX「ポンド円編」@週活FX_2022WEEK-39

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事にはプロモーションが含まれています。

新米トレーダー

コツコツドカン癖が抜けません

悩めるトレーダー

投資本で勉強したのに結果が出ません

成長おじさん

このような悩みをお持ちの方に応えていきます

この記事ではFX歴17年の熟練トレーダーである私が、どのように為替相場と向き合ながらトレードしているのかを紹介しています。毎週日曜日にアップしていますので、ご自身のトレードの改善点を探すきっかけになれば幸いです。

この記事でわかること
  • FXとちょうどいい距離感で生活できるようになる。
  • FXで成功している人のトレード実施までのプロセス(一例)を知ることができる。
  • FXで成功している人の相場の捉え方(一例)を知ることができる。
目次

週活FX流 トレード戦略構築STEP

私が続けている戦略構築は以下の6ステップだけ。これを続けるだけで誰でもトレードスキルを向上させることができますよ。具体的には次章で紹介します。

STEP
ファンダメンタル観点での分析
  • 経済ニュース等を斜め読みして、取引通貨に関するトピックを収集します。
  • 収集した情報が相場に与える影響をまとめてください。
  • 正確性は重要ではありません。自分なりの見解・解釈をアウトプットすることが重要です。
STEP
相場予想とトレード戦略の評価
  • (最初のみ)自分のトレードルールを定めましょう。
  • ルールは売買基準・損切りと利確の位置設定基準・ポジション量管理方法を明確にすることが大切です。
  • 前週のトレード戦略とトレード内容を振り返り、ルールの改善点を考察します。
  • 利益が出た場合でも強欲になり過ぎていないかなど、
  • ルール通りにトレードできなかったことがあれば、改善策を検討した方がよいかもしれません。
  • 評価を繰り返していると自分のトレード癖が見えてくるはずです。
  • 大きな損失に発展する潜在リスクに、事前に気づくことができれば完璧です。
STEP
テクニカル観点での長期トレンド分析
  • テクニカル分析に基づいて、直近数ヶ月間の大きな流れ(方向性)を捉えてみましょう。
  • 自分なりの長期的な相場への見解をまとめます。
  • 予想の当たりorはずれは、それほど重要ではありません。自分なりの見解をアウトプットすることが重要です。
  • 使用するテクニカルは問いません。ご自分の考えに合致するテクニカルを選定しましょう。
STEP
テクニカル観点での中期トレンド分析
  • テクニカル分析に基づいて、直近数週間の方向性を捉えてみましょう。
  • 使用するテクニカルは問いません。ご自分の考えに合致するテクニカルを選定しましょう。
STEP
テクニカル観点での短期トレンド分析
  • テクニカル分析に基づいて、直近1週間の方向性を予想してみましょう。
  • 使用するテクニカルは問いません。ご自分の考えに合致するテクニカルを選定しましょう。
STEP
トレード方針決定
  • 来週の具体的なトレード指針を立てましょう。
  • エントリー基準だけでなく、損切りと利確の位置・ポジション量を明確にします。
  • トレード指針が立てれらない時は、無理にトレードする必要はありません。見送ることも大切です。

STEP1:ファンダメンタル観点での分析

それでは、先週儲かった方も損をしてしまった方も、週末に振り返りをしてトレードスキルを着実に向上させましょう。

まずは、経済ニュース各社の記事から引用させていただき、ポンド関連の情報をおさらいしていきます。

9/22_英中銀金融政策委員会結果発表「サプライズ75bp利上げなく予想通り50bp」

 英中銀は大方の予想通り50bp利上げを発表。5名が50bp、3名が75bp、1名が25bpを主張した。予想外の25bp利上げ派がでたことがポンド売りを誘ったもよう。また、今年の第2-3四半期成長がマイナスとなる見込みで定義上の景気後退となる。インフレに関しては10月に11%をやや下回る水準でピークアウトするとの見方が示された。ポンドドルは1.1350付近に買われていたが、発表後には1.12台後半まで反落する場面があった。

 市場の一部からは、0.75%の利上げへの期待もあった。実際、政策委員9名のうち3名は0.75%利上げを主張していた。5名が0.50%、1名が0.25%を主張。また、英中銀は10月にインフレが11%弱でピーク付けると見込み、これまでの10月に13.3%でピークから下方修正している。更に英中銀は成長見通しも引き下げ、7-9月期のGDP予想をマイナス0.1%と、第2四半期から第3四半期にかけて定義上のリセッション(景気後退)入りを見込んだ。
 これらを受け、短期金融市場でも英中銀の利上げ見通しが下方修正されており、為替市場でもポンドの押し下げ要因となっている。

英中銀は50bp利上げで売りの反応。政策委員9名中で、5名が50bp、3名が75bp、1名が25bpの利上げを支持した。25bp支持はサプライズだった。また、インフレのピークアウト見通しや今年の第2-3四半期のマイナス成長見通しなどがポンド売り材料となっていた。ドル円急落で1.12台後半から1.13台半ばへと上昇していたポンドドルは、1.12台後半へと一時反落した。

9/23_英財務相の景気支援策発表でポンドドル反発

 ポンドドルは1.11台半ばまで下落したあと、一時1.12台へと反発した。クワーテング英財務相が議会で経済支援策を発表しており、好感されているもよう。エネルギー価格高騰に対する支援策、法人税引き上げの撤回、所得減税の前倒し、印紙税削減など。

先週は、MPCの他にもFOMCや日銀金融政策決定会合はチェック必須のトピックでした。まだチェックできていない方は、こちらの記事も参照してみてください。

先週は、英中銀金融政策委員会の結果発表がありました。75bpの利上げも期待されていた中で1名の委員が25bpを主張したことが判明し、逆サプライズとなったようです。また、成長見通しも引き下げられたことで今後しばらくはポンド売りの要因になるかもしれません。

まとめ
  • 英MPC利上げ幅は予想通りも25bp主張が1名
  • インフレビークは10月の11%弱と見込む。従来の10月13.3%から下方修正
  • 7-9月期の英経済もマイナス成長でリセッション入りを見込む

やはり長期的な観点でみてみますとポンドは、高インフレと生活危機に伴う個人消費の低迷から景気後退への懸念が払拭されない限り、買われにくい状況が続くものと個人的には考えています。もしそうだとすると、引き続きポンド円は強気で買い進むのはリスクかもしれません。

なお、ポンド円をトレードするにあたっては英経済指標の他にもアメリカの経済指標もチェックしておきたいです。まだの方は、こちらの記事も参考にしてください。

情報収集おすすめサイト

ポンド円関連ニュース一覧でまとまっており、気になる見出しのニュースを読んでいくだけでも、必要十分な情報を得られます。

FX基礎知識

FXで利益を上げたいなら、投資先の経済や政治に関する情勢を理解することが重要。経済ニュース等から情報収集し、自分なりの解釈を記録していきましょう。ただし、情報は収集しすぎれば良いというものでもなく、長期間継続することが大事ですので、ご自身の負担にならない程度で構いません。

STEP2:先週の相場予想とトレード戦略の評価

さて、ファンダメンタル観点で状況を把握した後は、テクニカル観点で相場を捉えていきましょう。
まずは、先週の相場予想とトレード戦略を振り返りたいと思います。

吹き出しの色解説「緑:円安・サポート要素、赤:円高・レジスタンス要素」

先週は、P&F0.5・P&F0.2ともに円安シグナルが点灯していることから、押し目買いスタンスで臨むこととしていました。

結果としては、押し目買いには成功したものの、9/21に日足50MA,100MAを割り込んだことで損切りとなってしまいました。ただ、ポジションは控えめにしており、損切りも予定通り行えていますので問題はないと考えています。

今週は為替介入の影響もあり、久しぶりにポンド円のボラティリティの高さを見せつけられました。もしも損切りを行っていなかったことを考えるとゾッとしますね。

さて今後の対応方については、次章以降でテクニカルでみていきましょう。

FX基礎知識

トレードスキル向上のためには、トレード戦略を立てて「実践・評価・改善」を繰り返ししていくことが大切。
まずは自分なりのトレード戦略をきちんと立てて、その戦略通りにトレードできるようになることが、トレードスキル向上のための第一歩だと考えています。
共感いただける方は、ぜひご自身で戦略を立て、実践・評価・改善に取り組んでみてくださいね。

STEP3:テクニカル観点での長期トレンド分析

では、今週のポンド円相場予想とトレード戦略を考えていきましょう。
私は、"P&F(ポイント&フィギュア)"を中長期相場予想の主軸テクニカルに使用していますが、ご自分の考えに合うテクニカルで構いませんので、長期的な視点で相場予想を行ってください。

相場の方向性「円高」

まず、長期トレンド把握のためにP&F0.5チャートをみていきましょう。以下の画像をご覧ください。

「P&F0.5チャート」powered by TradingView

先週の各国中銀の金融政策発表や為替介入を受けて、円高シグナルが点灯しており、円高目標は153円台です。ここからのエントリーはリスクリワードの観点からおすすめできないものの、今後の値動きには注目です。

FX裁量トレーダーの方へ
  • 裁量トレードを行うならチャートの変化をチェックすることは必須ですよね。私のPostPrimeでは各種通貨ペアのP&Fチャートにて毎日公開しています。P&Fをご自身のテクニカル分析に取り入れてみたい方は、よろしければ購読ください。2週間は無料で購読可能です。

STEP4:テクニカル観点での中期トレンド分析

相場の方向性「円高」

次に、中期トレンド把握のためにP&F0.2チャートをみていきます。以下の画像が現在のP&F0.2の状況です。

「P&F0.2チャート」powered by TradingView

P&F0.2チャートも円高シグナルが点灯しており、円高目標は154円台です。P&F0.5チャートと同様、ここからのエントリーはリスクリワードの観点からおすすめできないものの、今後の値動きには注目です。

FX基礎知識
  • FXではコツコツドカンを避けることが重要です。P&Fチャートは円安・円高のターゲットが明確に算出できますので、行き過ぎか否かの判定が容易なのが特徴です。

STEP5:テクニカル観点での短期トレンド分析

相場の方向性「円高」

さて、中長期の目線が定まったら、最後に具体的なトレード戦略を検討するために短期相場予想を行いましょう。私の場合はシンプルに移動平均線とボリンジャーバンドを主軸にしています。

吹き出しの色解説「緑:円安・サポート要素、赤:円高・レジスタンス要素」

先週の円高により、短期サポートラインも全て下抜けてしまっています。今週は急落からの戻りを試す場面を想定したいですが、現状ポンドは買い要素に乏しく、戻りは限定的になるかもしれません。

今週のトレード戦略

ではここまでの内容を踏まえて、具体的なトレード戦略に落とし込んでいきましょう。

今週は中期長期共に円高シグナルが点灯していることから、通常であれば戻り売りスタンスで臨みたいところです。しかしながら、損切り位置が遠いためトレード条件としては良い状態ではないと個人的には考えています。

よって、今週は「153.5円〜160.2円」を予想レンジと設定しつつも、トレードは見送りで行きたいと思います。

今週のトレード戦略「153.5円〜160.2円を予想レンジとしながらも、トレードは見送り。」

FX基礎知識
  • 最適な取引量は個人差がありますが、損切りした際の精神的ショックが大きくならない量にはしたいです。私の経験上では、1トレードあたりの最大損失額は運用額の1-3%程度に抑える方が良いと思います。
  • 予想が的中するか否かは50%ですので、想定利益額>想定損失額になるように指値・逆指値を設定するようにしましょう。

以上、今週のポンド円相場予想&トレード戦略構築でした。Noteでは上記の相場予想・戦略を基本としつつ、毎日の相場動向に合わせてトレード方針を紹介していますので、よろしければご覧いただけると嬉しいです。

今週の相場予想とトレード戦略まとめ

というわけで、最後に今週の相場予想とトレード戦略をまとめると、以下の通りです。

今週の相場予想とトレード戦略まとめ

【相場予想】
長期:円高
中期:円高
短期:円高

【トレード戦略】
今週の予想レンジ:153.5円〜160.2円 
売りレンジ:設定なし
買いレンジ:設定なし
<今週の相場予想>
中長期も円高トレンドへ反転。
短期急落からの戻りを試す相場を想定も、
ポンドは買い要素に乏しく戻りは限定的か?

さいごに

私はFX戦略構築を平日に無料で公開しています。(noteではドル円・PostPrimeではポンド円)

儲かる保証などは全くありませんが、FX初心者の方が大損して即退場となるのを防ぐことくらいであれば、お役に立てると思っています。

ですので、FX初心者の方はよろしければ毎日読んでいただけると嬉しいです。

以降は毎週同じことを書いていますが、本当に大事なことなのでブログでも書きます。

私はFX歴17年になった今でも必ず「トレードの振り返りと戦略構築」を行うようにしています。トレードしていれば毎回成功なんて言うことはありえません。成功もあれば失敗もあります。

そして、成功したときには自制が、失敗したときには改善が必要です。

そのためには、過去に自分がどういう考え方で取引したのかを振り返り、改善して次に活かしていく必要があるんです。

最近FXトレードを始めたばかりの方や成績が安定しない方は、騙されたと思って来週の戦略構築を立てて記録する習慣をつけてください。

記録はノートでも何でも構いません。
もし継続して実践することができれば成績は自ずとついてきます。

あなたが無理なく続けられる範囲で、少しずつアウトプットしてみませんか?

「具体的な記録の仕方がわからない」など質問や要望があれば遠慮なく、質問箱等で連絡ください。質問箱なら匿名で質問できますので、どうがお気軽に連絡いただければと思います。

注意:本記事の記載内容は私の個人的な相場認識やトレード戦略を公開しているものです。読者の皆さんに本記事に記載されている取引を推奨しているわけではありません。 投資実行判断は、ご自身の責任のもとでお願いします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入っていただけたらシェアお願いします!

コメント

コメントする

目次