クラファン投資を始めるなら知っておきたい基礎知識「ソーシャルレンディングと不動産投資クラウドファンディングのちがい」

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事にはプロモーションが含まれています。

みなさんが企業が資金調達する手段として、真っ先に何が頭に浮かびますか?

やはり"銀行"ですよね。

しかし、企業が銀行で融資を受ける場合、新規事業であることや創業年数や取引実績が浅いことなどを理由に十分な融資を受けられないことがあります。

こうした企業にとって大事な資金調達先となりつつあるのが、ソーシャルレンディングです。

ソーシャルレンディングは、高い利回りに対して貸し倒れの件数が少なく、効率的な資産運用手段の一つとしてここ数年で知名度も一気に上がりメディアでも取り上げられることが多くなりました。

その結果、資産運用ポートフォリオへの組入れを検討されている方も多いことと思います。

今回は、ソーシャルレンディングとは何なのかを解説しながら、同じサービスと間違われることの多い「不動産投資クラウドファンディング」との違いについても解説していこうと思います。

この記事で分かること
  • ソーシャルレンディングとは?
  • 不動産投資クラウドファンディングとは違うの?
  • ソーシャルレディングは投資すべきではない?
目次

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングは、『お金を借りたい企業』(ボロワー)と『お金を貸したい個人投資家』(レンダー)を結びつける融資仲介サービスです。

事業者は、インターネットを活用し、ウェブサイト上で資産運用したい個人投資家から資金を集め、お金を借りたい企業に企業に融資します。融資を受けた企業から事業者に支払われた返済金から運営報酬を差し引いた金額が分配金として個人投資家に配当される仕組みになっています。

なお、ソーシャルレンディング事業者は、金融庁管轄の第二種金融商品取引業(電子申込型電子募集取扱業務等)の登録を受ける必要があり、貸金業となります。

覚えておきたいポイント
  • お金を貸したい投資家から小口の現金を集めて、お金を借りたい企業に融資
  • 投資家への分配金の原資は、融資先企業からの返済金
  • 融資の際には担保権を設定することが一般的
  • 貸金業法上の貸金業

不動産投資クラウドファンディングとは?

ソーシャルレンディングと似たサービスに不動産投資クラウドファンディングというサービスがあります。

私も100万円運用スタート検証企画では両サービスとも採用していますが、実は投資商品の構造が異なるサービスです。

クラファン投資で資産形成をするのであれば必ず違いを理解しておきましょう。

現在、日本で運営されている不動産投資(不特法型)クラウドファンディングは、不特定多数の投資家から資金を募り匿名組合契約を締結して運用されます。(一口100万円以上など高額な商品では任意組合型も扱われています。)

ソーシャルレンディングとの違いは、私たち投資家への分配金の原資が不動産投資の収益(家賃収入から不動産に掛かる費用を引いたインカムゲイン及び売却時のキャピタルゲイン)であるという点です。

そして最大のポイントは、事業者が投資先不動産の所有権を取得しているということです。これにより、仮に投資対象物件について何か問題が生じた場合でも、事業者の判断のもとで迅速な対応が可能となります。

覚えておきたいポイント
  • 投資家から小口の現金を集めて、不動産を購入
  • 投資家への分配金の原資は、不動産投資の収益
  • 事業者は投資先不動産の所有権を取得
  • 不動産特定共同事業(国土交通大臣や都道府県知事の許可が必要)

不動産投資クラファンとソシャレンはどちらがいいの?

さて、ここまでの解説内容からすれば不動産投資クラウドファンディングが優れているように思われたかもしれませんが、ソーシャルレンディングにしかない魅力もあります。

それはなんと言っても高い利回りです。

ソーシャルレンディングには10%近い投資商品もありますが平均すると5%~7%です。対して、不動産投資クラウドファンディングは平均して3〜4%です。

利回りの高い商品は魅力的に映りますが、債務不履行の可能性も高くなりますから慎重に投資しなければいけません。

私としては不動産投資クラウドファンディングを中心にしつつ、ご自身のリスク許容範囲の中でソーシャルレンディングを組み入れていくのがいいのではないかと思っています。

ソーシャルレンディング
不動産投資クラウドファンディング
  • △分配金原資は融資先からの返済金
  • ○担保権設定が一般的
  • ◎高い利回り(5%~7%程)
  • ○分配金原資は不動産投資収益
  • ◎投資先不動産の所有権取得
  • ○利回り(3%〜4%程)

まとめ

今回は、クラファン投資を始めるなら知っておきたい基礎知識「ソーシャルレンディングと不動産投資クラウドファンディングのちがい」を解説させていただきました。

おさらいです
解説内容まとめ
  • ソーシャルレンディング
    • 投資家から資金を集めて企業に融資
    • 分配金の原資は融資先企業からの返済金
    • 融資の際には担保権を設定することが一般的
  • 不動産投資クラウドファンディング
    • 投資家から資金を集めて不動産を購入
    • 分配金の原資は不動産投資の収益
    • 投資先不動産の所有権を取得
  • どちらがいいのか?
    • ソーシャルレンディングの方が利回りは高い
    • 高利回りは高リスク
    • 優れているというわけではない
  • 自身のリスク許容度に応じて投資比率を管理していくことが大事

ソーシャルレンディングは、高い利回りに対して貸し倒れの件数が少なく、効率的な資産運用手段の一つとしてここ数年で知名度も一気に上がりメディアでも取り上げられることが多くなりました。

しかし、業界としてはまだまだ発展途上の段階にあると考えています。

今後、法改正などを経てソーシャルレンディングサービスの信頼度が向上することを期待しながら、許容範囲の中で投資を続けていくのが良いのではないかと考えています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入っていただけたらシェアお願いします!

コメント

コメントする

目次